【クラフトドリンク】手作りシロップの賞味期限は?保存方法も解説
自宅で美味しいクラフトドリンクが飲みたいと考えて、シロップを手作りする方も増えてきました。しかし、すぐに飲み切らない場合は、いつまで飲めるのか気になってしまいますよね。そこで今回は、手作りクラフトドリンクシロップの賞味期限や、保存方法を解説します。気になる方は、ぜひチェックしてみてください。
この記事を読むための時間:3分
目次
クラフトドリンクの手作りシロップの賞味期限
クラフトドリンクのシロップを手作りした場合の賞味期限は、およそ1年程度です。手作りなので厳密に定められた賞味期限はもちろんありませんが、瓶の煮沸消毒をしっかりできていて、保存の状態が良ければ長く楽しめるでしょう。
とはいえ、保存場所の衛生状態や気温、保管の仕方、シロップを使用する際の取り出し方によっては、期限が短くなることがあります。シロップの匂いや味に異変があった場合は、1年経っていなかったとしても飲まないようにしましょう。また、傷んでいるかどうかの見分けをつけにくい初心者のうちは、短期間で飲みきれる量から始めてみてください。
手作りシロップの保存方法
仕込んだシロップは、直射日光が当たらない風通しの良い場所や冷暗所に一週間ほど置いておきます。その後は必ず冷蔵庫に移動させて保存しましょう。そうすることで、カビが発生しにくくなったり、発酵しにくくなったりします。
シロップを長持ちさせるためには、できるだけ空気に触れさせないことがポイントです。密閉できる保存容器に小分けにして保存するのも良いでしょう。ただし、移し替える際の衛生面にはくれぐれも注意してください。
保存瓶の消毒方法
自家製クラフトドリンクのシロップには添加物や防腐剤が入っていないため、雑菌が増殖しやすい傾向があります。そのため、カビの発生やシロップが傷むのを予防するために、保存瓶を消毒しておかなければなりません。
もっとも手軽な消毒方法は、煮沸消毒です。大きな鍋に水を張ったところに瓶を入れて火をつけ、5分ほど煮ましょう。このとき、急激な温度変化で瓶が割れないように、必ず水からスタートしてください。また、鍋底に布巾や布を敷いておけば、便が鍋底に接触して割れるのを防げるため安心です。
発泡が起こったときの対処法
瓶の中で発砲が起こっている場合は、発酵が始まっているサインかもしれません。発酵し始めた場合は一度レモンを取り出し、シロップを加熱しましょう。15分ほど弱火で煮込みながら灰汁をすくいます。このときシロップが沸騰しないように弱火を保ってください。
砂糖は十分な量を入れよう
甘さ控えめが好みの方やダイエット中の方は、砂糖の分量を少なめにしたいかもしれません。多少であれば砂糖の量を減らしても問題ありませんが、安全面を考慮して慣れるまではできるだけレシピ通りに作りましょう。
砂糖は、防腐剤としての効果が高いことで有名です。砂糖を入れることで食品の水分量が減少するため、微生物や細菌などの成長活動を阻害します。そのため、砂糖が少なすぎるとカビが生えやすくなったり、発酵しやすくなったりするため注意してください。
レモンの甘皮はどうする?
レモンの実の周りには、白くてフワフワとした甘皮が付いています。甘皮をシロップに入れてもそこまで味の変化はありませんので、お好みで判断してください。外側の皮を入れると苦味がプラスされるため、味わいに差が出るでしょう。黄色いレモンの皮は比較的苦味が少ないですが、青レモンを使用する場合は苦味が強く出る可能性があるため注意してください。
クラフトドリンクを正しく保存して長持ちさせよう
本記事では、クラフトドリンクシロップの賞味期限や、保存方法をご紹介しました。手作りシロップの賞味期限はおよそ1年程度ですが、保存場所の衛生状態や取り扱い方によっても前後します。慣れないうちは、短期間で飲みきれる量から始めると安心でしょう。シロップを正しく保存して長持ちさせ、長期間楽しんでください。
関連情報
館山・南房総の特産品専門店 - 旬彩館山
「菜の花純粋はちみつ」と「館山産レモン」の「はちみつレモンのクラフトドリンクキット」をはじめ、館山・南房総エリアで採れた新鮮な野菜や果物、海産物などの地域資源を組み合わせ、魅力のある新しい商品を生み出しています。地元の歴史や文化を紐づけた企画提案から生産、加工まで一貫してプロデュース。お土産や贈り物としておすすめです。
屋号 | 旬彩館山 |
---|---|
住所 |
〒294-0036 千葉県館山市館山1024番地の3館山フルーツ工房内 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 土日・祝日 |
代表者名 | 荒井 毅 |
info@shunsaitateyama.com |