はちみつには本物と偽物がある?見分け方やラベルの見方を解説
はちみつは、天然のものと人の手が加えられているものの、大きく2つに分けられることをご存知ですか?見た目では判断しづらいのですが、成分や加工の工程には大きな違いがあります。そこで今回は、天然のはちみつとそれ以外の違いや見分け方をお伝えしましょう。最後までお読みいただき、はちみつを選ぶ際に役立ててくださいね。
この記事を読むための時間:3分
目次
本物のはちみつの定義とは?
本物のはちみつとは、すなわち「純粋はちみつ」のことです。純粋はちみつの定義は国産製品か海外製品かによっても異なりますが、基本的には人工的な加工を施していない、自然そのもののはちみつを指します。
ただし、純粋はちみつの中には加熱処理をされている商品もあり、栄養素が壊れている可能性もあるため、はちみつの栄養素や効果効能に期待して購入する場合は注意しましょう。
加工されたはちみつとは?
加工されたはちみつには、加糖はちみつや精製はちみつなどがあります。人工的にブドウ糖や水飴を混ぜていたとしても、含まれているはちみつの重さが60%以上なら「はちみつ類」と名乗って販売できる点に注意しましょう。
人工的に加熱して糖度を高めた精製はちみつも販売されていますが、加熱により栄養素が壊れてしまうため、本来はちみつが持つ殺菌作用や抗菌作用などの効果は得られません。
本物のはちみつと加工されたはちみつの見分け方
ここからは、本物のはちみつと加工されたはちみつの見分け方を見ていきましょう。
ラベルを確認する
最も簡単で正確な見分け方は、商品ラベルを確認することです。まずは成分表示をチェックして「はちみつ」以外の原料が記載されていないかを見てみましょう。また、加熱処理の有無も書かれている場合があるため、気になる方はチェックしてみてください。
粘り気をチェックする
添加物や甘味料が混ざっているはちみつは、本物のはちみつよりも粘り気が強い傾向があります。純粋なはちみつは、比較的サラッとしておりベタベタしません。
酢と水を混ぜてみる
はちみつには、硫酸カルシウムと呼ばれる添加物が含まれている場合があります。硫酸カルシウムが混ぜられているかを確認するためには、大さじ1のはちみつを容器に取り、水を少し入れてよく混ぜ合わせます。そこに5滴ほどの酢を加えてさらに混ぜましょう。そのときに細かい泡が出てくれば、硫酸カルシウムが含まれている可能性が高いと考えてください。
パンにはちみつを垂らしてみる
ハード系のパンにはちみつを垂らし、10〜15分ほど放置しておきましょう。はちみつを拭き取ったときに、加工を施されていない純粋なはちみつであれば、パンの表面は固まっているはずです。一方、水や添加物が含まれている場合には、パンの表面がふやけます。
水に溶かしてみる
はちみつの性質を見極めるために、水に溶けるかどうかをチェックする方法もあります。コップに入れた水に大さじ1程度のはちみつを加えて混ぜ合わせましょう。
純粋なはちみつは、水溶性ではないため水に溶けにくいという性質を持っています。固まって、コップの底に沈殿するのであれば天然物の可能性が高いでしょう。人工的な加工が施されている場合は、簡単に溶けて水と混じり合います。
はちみつが固まったら本物?
はちみつが固まるかどうかにより、本物か偽物かを判断する方も多いようです。しかし、糖分の種類や、花の種類によって固まりやすさは異なるため、この方法だけでは判断できません。また、結晶化するかも、加えられている糖分の種類によって変化するため、これだけで判断するのは難しいでしょう。
本物のはちみつと加工されたはちみつを正しく見分けよう
ひと口に「はちみつ」と言っても、人の手が加わっていない天然由来のものと、人工的な製品に分かれます。添加物を加えたり熱を加えたりすることによって、はちみつが持つ栄養素が壊れてしまう可能性があるため、はちみつの効果効能を十分に得たい方は注意が必要です。ぜひ本記事の内容を参考にしていただき、本物のはちみつを手に入れてください。
館山クラフトドリンク はちみつ・レモン
通常価格
2,800
円 (税込)商品紹介
関連情報
館山・南房総の特産品専門店 - 旬彩館山
「菜の花純粋はちみつ」と「館山産レモン」の「はちみつレモンのクラフトドリンクキット」をはじめ、館山・南房総エリアで採れた新鮮な野菜や果物、海産物などの地域資源を組み合わせ、魅力のある新しい商品を生み出しています。地元の歴史や文化を紐づけた企画提案から生産、加工まで一貫してプロデュース。お土産や贈り物としておすすめです。
屋号 | 旬彩館山 |
---|---|
住所 |
〒294-0036 千葉県館山市館山1024番地の3館山フルーツ工房内 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 土日・祝日 |
代表者名 | 荒井 毅 |
info@shunsaitateyama.com |